ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月04日

バースデーキャンプ

バースデーキャンプバースデーキャンプ

今回は、いつもとは少し違った意味がありまして。

娘の8回目の誕生日

そう、大自然を満喫しながらアウトドアでバースデーを祝ってしまおうという、何とも大人の身勝手、いやいや、子供のための特別キャンプへ行ってきました。

当初、娘の要望で、アスレチック遊具がある「もみのき森林公園」を予定していましたが、どうにも天気が怪しいということで、急遽我がホーム「片添ヶ浜キャンプ場」へ変更しました。
これが見事に的中、滞在中雨に降られることなく、快適に過ごすことができました。
おそらくもみのき辺りは山中だけに降ったんじゃないかなぁ。

日付は10/2-10/3の1泊2日。
キャンプ当日にもかかわらず若干の寝坊をかましてしまった父は朝からスピード勝負。
起きて顔も洗ったかどうか忘れるほどの勢いで、持ち物リストと道具に目線を行ったり来たり。
ダッチオーブンにツーバーナーにテントに焚き火台に...
おっと、娘のケーキとプレゼントを忘れちゃいけませんな。
あ、乾杯のワインも。
むむむ、今日は記念日だけに忘れ物は厳禁ですぞ。

予定より少し遅れて10:00に出発。
途中に「すき家」にて牛丼並盛を5個テイクアウト。
12:00に周防大島「なぎさ水族館」に到着。
まずは腹ごしらえ。
実はここもキャンプ場が併設してありまして、なかなかのロケーション&美しい芝で気になる存在です。
この日は誰一人居ない中、ばぁ~っとレジャーシートを広げて一家5人牛丼を食らう。
そして食らう。
ひたすらに食らう。

腹いっぱいになったところでなぎさ水族館を覗いてみる。
ここ、地元の自治会かどこかが細々とやってるんだろうけど、けっこういいのですよ。
特にタッチプールが面白い。
ヒトデや貝類はもちろん、サメなんかも自由に触れて、子供たちは早くも全身びしょぬれ状態で大はしゃぎ。
この楽しさで家族あわせて500円!
すばらしすぎる!

さて。
そんなこんなで15:00ごろチェックイン。
事前に海が見えて少し広めのサイトを...等とわがままをお願いしておりましたが。
さすが!
ちゃんといい場所を用意していただけておりました。
A-2
さらには、設営していると管理人のさのっちさんがやって来て、「今日は少ないからとなりまで占領しちゃっていいですよ」と、神のお言葉を!
お言葉に甘えて、キャンプサイトとプチキャンプファイヤーサイトを分けて作ってみたり。

晩飯はダッチオーブンで作る「海鮮鍋」と「手羽先のスモーク」。
子供はジュースで大人はワイン。
まぁ、間違いなく旨いものができました。
酒もすすむすすむ。
子供たちも〆のうどんまで喰らいつく喰らいつく。
嬉しい限りです。

で、プレゼントタイム。
嫁さんが昨日の遅くまでかけて作ったバースデーケーキ
ろうそくを8本立てて。
ここはキャンプ場だから、当然いちいち照明なんて消す必要はありません。
ろうそくの温かい光でリビングが満たされます。
プレゼントはデジタルカメラ。
小2には少し早いかもしれませんが、こうやって家族で楽しむ生活を、どうか娘の目線で記録してもらいたい。
そんな思いで決めました。

それからとなりのキャンプファイヤーサイト(笑)に移り、焚き火タイム
今年初の焚き火です。
普段は恥ずかしがり屋で歌など聞かせてもくれない息子二人も大きな声で、
「燃~えろよ燃えろ~よ~炎よ燃えろ~」
と大合唱。
夜の暗がりに紛れて、本気で男泣きしてしまいました。よ。

正直、子供以上に、私、父が感動してしまいました。

焚き火終了と共に待っていたかのように眠気もやって来て、本日のバースデーも終了。
涼しい秋の空気を感じながら眠りました。

さて、次回は10/16-10/17の「もみのき森林公園」。
10/29-10/31の「大鬼谷キャンプ場」へと続きます。

それまでは、地味に働きますか。
ね、皆さん。

ではでは。


タグ :片添

同じカテゴリー(片添ヶ浜キャンプ場)の記事画像
豪雨の片添ヶ浜
2011 初キャンプ
またまた
夏の片添ヶ浜
同じカテゴリー(片添ヶ浜キャンプ場)の記事
 豪雨の片添ヶ浜 (2011-08-21 21:27)
 2011 初キャンプ (2011-04-04 23:15)
 またまた (2010-09-12 23:30)
 夏の片添ヶ浜 (2010-08-29 23:10)

この記事へのコメント
娘さん、うちの息子と同い年なんですね♪

子供を喜ばせようとして逆に親が感動してしまう・・・
なんか分かるような気がします♪(゚▽^*)ノ

山間部から沿岸部への機転・・・たいしたモンです!

で、10月はあと2回も逝かれるんですね、羨ましいです・・・o(TヘTo)
Posted by 和串和串 at 2010年10月04日 21:39
和串さん

あ、子供の歳が同じですか!
では和串さんも私とあまり変わらない感じですかね。
お互い家族を楽しませるパパを頑張りましょうねぇ。
今月はまだ2回楽しめるんです。
秋ですからね、精一杯やれるだけやっとこうという感じです。
どこかでお会いできれば子供も含めてご一緒しましょう!
Posted by oguzaruoguzaru at 2010年10月05日 00:49
もう39歳になっとるんじゃねぇ(笑)

娘さんのお誕生日おめでと~♪
小2でデジカメかぁ。
ウチじゃ考えられんわ(--;;

キャンプ良いなぁ♪
けど、風邪引かないようにねぇ(^^;;

oguzaruさん家は、インフルエンザの予防接種、家族全員打った方が良いよ~(^^;;
いつぞやみたいになるからー
Posted by 誰でしょう? at 2010年10月09日 00:15
あらら。
これは素敵なお姫様ではございませんか。
キャンプ行きましょう、キャンプ。
実は今の季節が一番過ごしやすくて最高なんですよ。
焚き火が気持ちいいくらいが良いのです。
ぼちぼちインフルエンザですか。
やれやれですな。
Posted by oguzaruoguzaru at 2010年10月09日 00:51
足あとありがとうございます。
兵庫県在住ですが夫婦共に広島出身です。
キャンプで誕生日会なんていいですね
広島県のキャンプ場でいいところがあれば
また教えてください。

兵庫県でお勧めのキャンプ場は淡路島のウエルネスパーク五色オートキャンプ場です。
温泉、遊具、資料館もありおすすめです。

よろしくお願いします。
Posted by しげぴよ at 2010年10月09日 10:26
しげぴよさん

コメントありがとうございます!
兵庫県ですか。
東西南北、いろいろとスポットがありそうですね。
いつか大連泊を組んでお邪魔したいです。
広島で私たちが好きなキャンプ場は、山なら「大鬼谷キャンプ場」、海なら山口ですが「片添ヶ浜海浜公園キャンプ場」ですね。
どちらもロケーションが最高です!
って、行かれたことあるかもしれませんが...
今後もよろしくお願いします!
Posted by oguzaruoguzaru at 2010年10月09日 21:34
こんばんは。

大鬼谷キャンプ場に行きたかったのですが
予約がとれず吉和魅惑の里に行きました。
また行ってみようと思います。
情報ありがとうございました。
我が家も10月16.17日でキャンプに行こうと思います

またブログみてくださいね。
(まだ場所は決まっていません)

oguzaruさんのブログも楽しみにしています。
Posted by しげぴよ at 2010年10月11日 20:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バースデーキャンプ
    コメント(7)